モノづくりにかかわるすべての方にパーステクニックを。

イベント,お知らせ,定期勉強会

2023年9月27日 定期勉強会のお知らせ

関東支部 リアル開催    関東支部第3回目の勉強会は色鉛筆の着彩です

パーステック協会9月【パース着彩~塗り絵にならない 色鉛筆着彩】

PCによる作画が多い時代ですが、色鉛筆でもプレゼン資料として充分通用します。
色鉛筆は手軽な画材、さらっと描けたら楽しいですし、カラーコーディネートを伝えることもできます。
塗り絵にならないコツは3つ。一緒に描いていきましょう。

講師プロフィール: 星野 純子 氏

日本パーステック協会関東支部
パース検定1級取得
イベント空間デザイン
不動産販促に関わるパース・イラスト制作
専門学校非常勤講師

続きを読む

2023年9月14日 定期勉強会のお知らせ

オンライン(Zoom)開催

パーステック協会9月【街並みのスケッチパース講座】

9月の勉強会でパースを描くことが楽しくなると思いますよ!
今回は「1点透視図法」で街並みをスケッチします。分かりやすく丁寧に説明していただけます。
芦田先生と一緒に描いていきましょう。初心者大歓迎です!

講師プロフィール:立体表現アドバイザー 芦田 正治 氏

日本パーステック協会関東支部理事
パース検定1級所得
スペースデザインカレッジ東京校 講師
東京デザイナー学院 講師
都立墨田工科高等学校特別講師

続きを読む

2023年8月18日 懇親会のお知らせ

夏の懇親会2023のご案内

平素は一般社団法人日本パーステック協会の活動にご理解、お力添えを頂き誠にありがとうございます。
日本パーステック協会は2023年6月1日から令和5年度の活動をスタートいたしました。
新年度を迎えるにあたり、来たる8月18日(金)に「夏の懇親会」の開催を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、ぜひともご参加くださいませ。

続きを読む

2023年7月21日 トークサロンのお知らせ

リアル&オンライン 同時開催!

パーステック協会7月【Creater Connect】

講師プロフィール:藤井崇司 氏

株式会社DRiP代表
京都市立芸術大学、同大学院卒
2002年 日建スペースデザイン入社
2015年 DRiP設立
2017年 株式会社DRiP設立

【ホテルを中心にインテリアデザインに携わっていらっしゃいます。ホテルプロジェクトではプロジェクトの初期段階から参画し。
土地の文化・芸術性を取り入れ、地場の伝統工芸や産業とコラボレーションし企画全体のポテンシャルを最大限に引き出すデザインを得意とされています。
「ふふ奈良」や「グッドネイチャーホテル京都」などホテルのデザインを担当することも多く、ANAクラウンプラザホテル広島の「木もれ陽のチャペル」で国際的なデザイン賞を受賞され他にも多くの空間デザイン賞を受賞されています。
インテリアだけでなくロゴ、グラフィック、家具などデザインの枠にとらわれない活動をされています。幅広いデザインの中からどんなお話しが伺えるかも楽しみに、ぜひご参加ください】

続きを読む

2023年6月22日 定期勉強会のお知らせ

リアル&オンライン 同時開催! 今回限定!!参加費無料!!

パーステック協会6月 宮後浩パース博士が教える!【速描きテクニック】

講師プロフィール:宮後 浩 氏

株式会社コラムデザインセンター代表
芸術学博士・(一社)日本パーステック協会理事長
㈱コラムデザインスクール学長
1972年コラムデザインセンター設立
建築インテリアデザイン・パース業界の第一線で
活躍中。
永年にわたるパース指導・検定功労により、
天皇(現上皇)陛下より叙勲受賞。

続きを読む

2023年4月21日 定期勉強会のお知らせ

リアル&オンライン 同時開催!

パーステック協会4月【パースに使えるPhotoshop講座】

CGパースや手描きパースなどのちょっとした味付けや、変更などに伴う修正時に便利なPhotoshopの使用例や最新の写真加工の事例を解説します。
初心者というより、Photoshopを使っているけど、もう少しという方におすすめです

講師プロフィール:湯浅 禎也 氏

(株)コラムデザインセンター制作部長
湯浅アトリエ代表
日本アーキテクチュラルレンダラーズ協会事務局長
大阪デザイナー専門学校 講師
大阪府優秀技能者表彰 「なにわの名工」

続きを読む

2023年3月23日 定期勉強会のお知らせ

リアル&オンライン 同時開催!

パーステック協会3月【Creatar Connect】

長年ゼネコンに勤務された後、建築家として独立され、設計事務所と一棟貸しの宿、そして足湯を備えたカフェを併設した「ひとともり」を開業されました。
金沢の中心地にあるテナントビルをコンバージョンしたブティックホテル「香林居」は、2022年グッドデザイン賞を受賞されています。
「建築」「宿泊」「健康」を通して「生活をデザインする」ことに向き合っていらっしゃる長坂さんの、お仕事をする上で大切にされていることや、プロジェクトの裏話しなど、どんなお話しが伺えるのかもお楽しみに、ぜひご参加ください。

講師プロフィール:長坂 純明 氏

ひとともり一級建築設計事務所 代表
1992年 大阪工業大学卒業
1992年 安藤建設(株)設計統括部 入社
2019年 ひとともり設立

CreatorConnectとは。。。
建築デザイン系の仕事に携わる方からお仕事のエピソードや業界のトレンドなどのお話しを伺います。
さらに次の登壇者を紹介していただきクリエイターを繋いでいく企画です。
続きを読む

2023年2月16日 定期勉強会のお知らせ

2月は  -楽描き展-

『描くということの基本はラクガキ「楽描き」だと僕は思ってます。』(一身先生談)
そして塗り絵感覚で色を付けてみるという習慣をつける。
覚える、使いこなすことも大事ですが、身に付けることも大事かと思います。
用紙は目の前にあるものに(チラシ、使ったコピー用紙の裏とか)、色付けは手っ取り早く色鉛筆、マーカー等で、描く。
イッシン先生の”技”に触れていただきたいと思います。

講師プロフィール:山本 一身 氏

楽描き庵 1974年デザインセンター・イッシンを開設
主にデザイン、設計及びイメージプランとパースの制作、壁画、イラスト、漫画なども手掛ける。
インテリアパース関連のスクール、ワークショップでの講師や漫画関連の審査員など多方面で活躍。

続きを読む

2022年12月19日 定期勉強会のお知らせ

『今話題の”BIM”って何!』-Building infomation Modeling-

今、建築業界で話題になっているBIMについて、BIMとは何?そもそも従来のCADとどこが違うのか?

いったいBIMで何ができるのか?BIMの導入状況は?ソフトにはどのようなものがあるのか?
などについてわかりやすく、代表的ソフトの一つであるグラフィソフト社のArchicadのデモンストレーションも行いながら解説します。

講師プロフィール:安松 一雄 氏

一級建築士 BIM・CADトレーナー SketchUp Pro認定トレーナー
企業・専門学校などBIM・CADの講習実施中

続きを読む

2022年11月17日 トークサロンのお知らせ

リアル&オンライン 同時開催!

『日本一遅い?!サローネレポート2022~後からじんわり来るミラノサローネ~』

主催(一社)日本パーステック協会
共催 一般財団法人大阪デザインセンター

2022年6月に開催されたミラノサローネ(国際家具見本市)の視察を終え、多方面で最新レポートなどもしましたが、ようやく日本のマーケットにもその情報が落とし込まれて来ました。時間を経てあの時のイベントを反芻し、改めてお話しする機会となりました。また今回はリアルとオンラインの同時開催です。当日船場センタービルの会場までお越し頂けましたらサローネの冊子資料もご覧になれます。
zoomにてライブ配信も致しますので間に合わない又は遠方の方はそちらもご利用ください

講師プロフィール:橋本 征子 氏

印刷会社からインテリアの専門学校勤務を経て現在安多化粧合板に勤務
毎年ミラノサローネを視察。2019年は出品者としてミラノサローネの経験を積んだ。
ミラノをはじめ、国内外デザインウィークでのSNSによるリアルタイムでユニークな情報配信には秘かなファンが居るほど。

続きを読む