TwinMotionでレンダリングをしよう!!
スケッチアップモデルをTwinMotionに持っていって静止画や動画を作ります
講師プロフィール:太田 佳祐氏
4年間の設計事務所勤務を経て
湯浅アトリエにてパース制作に携わる
スケッチアップモデルをTwinMotionに持っていって静止画や動画を作ります
街並みにも暮らしにも大切な役割の外構や庭の考え方を実例を通じてご紹介します
パーステック3級テキストに沿って、立体把握からパースの基礎知識をお伝えさせていただきます。
パース検定の概要等もお伝えさせて頂きますので、この機会に受験のご検討にもお役立てください。
講師:広畑 直子氏
たくさんの色がある中からどのような色を選べばよいのか。色彩の基礎的な知識と配色の基本の考え方を学ぶことで、体系的に説得力ある配色計画を行うことができます。
パースでの着彩や実際に建物の色を選ぶ際にお役立ていただけるポイントをお伝えします。
スケッチアップを使って図面から3Dモデルを立ち上げ、スケッチアップの写真照合機能を使い
撮影してきた内観や外観の現地写真に3Dモデルをはめ込んで手軽にパースを作成します。
写真をそのまま背景に使えるので新築から増改築やインテリアリフォーム等で活用していただけることでしょう。
パーステック協会2020年度 第1回目の勉強会は、宮後理事長による有名建築を描こうシリーズです。
外観をマーカー、インテリアを鉛筆で描いていきます。
初のオンラインでの開催です。
日頃なかなか受講できない方も、この機会にご自宅でじっくりと宮後理事長の
パーステクニックをご覧ください!
3月19日(木)に予定しておりました定期勉強会は今般の新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせて頂きます。何卒、ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
「パースを描くって難しい」「時間がかかって大変だ」そう思っている方におススメ!
1消点パースの書き方を試してみませんか。誰でも簡単に短時間で描ける方法をご紹介します。
2001年より㈱ワイルドガーデンに勤務。
現場作業を通してエクステリア工事を学ぶ。設計・デザイン・施工管理を担当。
一級造園施工管理技士
(一社)日本パーステック協会 教育委員
2019 年も残すところあと僅かとなりました。皆様はどのような一年を過ごされたのでしょうか?
日本パーステック協会新年恒例の『新春の集い』のご案内です。
以前ご好評でありました参加者の皆様にも 1 品お持ち寄りいただく《ポットラック》 形式のパーティを行います。
こちらでもお食事 ・ 飲み物をご用意いたしますがオススメのお料理、ドリンク、大きめのスナック菓子でも構いませんので1 品お持ち寄り下さいませ。今回の会場は日本酒バー『心白』様のお店をおかりして開催いたします。
日本酒に囲まれながら、お酒が飲める人も飲めない人も皆様で楽しい新年会にしたいと思っております。時間中は、いつ来られても、いつ帰られても大丈夫ですのでご都合のよい時間にお越しください。
ご家族やお友達をお誘いあわせの上遊びに来て下さい。
続きを読む
パーステック1級テキストの内容に沿って、2消点外観パースの描き方をお伝えさせていただき、下描きを一緒に描いていただきます。テキストの描き方は簡単に描ける手順になっていますので、これまで苦手意識があった方も、この機会にぜひともチャレンジしてみてください!
兵庫県宝塚市生まれ
1995年 コラムデザインスクール 卒業
1999年 ヒロデザイン事務所 設立
手描きパース作成の傍らパース講師を務める。
一般社団法人 日本パーステック協会 理事